プログラム

2017.12.11更新


2018年2月23日(金)

基調講演

 「依存症とは何か~安心して人に依存できない病~」
松本俊彦(国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所)

座長:後藤雅博(医療法人恵生会 南浜病院)

シンポジウム A

「地域精神医療の中で心理教育に求められるもの」

座長:伊藤順一郎(メンタルヘルス診療所しっぽふぁーれ)

シンポジスト:渡邉真里子(ちはやACTクリニック)

新垣恵美子(訪問看護ステーションリズム)

津嘉山 航(相談支援事業所ゆにば石垣)

嘉数 長雄(訪問看護ステーションカルペ・ディエム)

トークライブ

「心理教育は依存症にも役立つか?!」

宮川治(沖縄県立総合精神保健福祉センター)

森廣樹(沖縄ダルク)

松本俊彦(国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所)

分科会 ①

「子どものスポーツ環境を整えるための心理教育的アプローチ

~子ども,指導者,保護者の関係を再考する~」

梅崎高行(甲南女子大学)

石垣愛一郎(沖縄女子短期大学)

柳生崇志(沖縄女子短期大学)

分科会 ②

「家族心理教育とは?(初心者向け)

香月富士日(名古屋市立大学)

分科会 ③ 

「WRAPで沖縄楽しもう!!」

坂本将史(NPO法人ちゅらゆい)

分科会 ④

「感情調節が困難な方の家族のための心理教育的支援」

遊佐安一郎(長谷川メンタルヘルス研究所)

2018年02月24日(土)

教育講演
 心理教育の多様性と可能性~変遷をたどり、ともに広がりを見据える~」
後藤雅博(医療法人恵生会 南浜病院)
シンポジウム B

「沖縄県内の発達障害児者に対する心理教育のこれまでとこれから」

座長:知名孝(沖縄国際大学)

コメンテーター:岩佐光章(横浜市総合リハビリテーションセンター)

シンポジスト

岡崎綾子(NPO法人ぺあ・さぽーと)

山城健児(放課後等デイサービスIMUA)

新垣和江(沖縄LD 児・者親の会『はばたき』)

分科会 ⑤

「幼児期から青年期のライフステージに応じた、発達障害のある本人・家族への心理教育の実際」

岩佐光章(横浜市総合リハビリテーションセンター)

分科会 ⑥

「ピアサポーターが切り開く心理教育の扉『るえか式心理教育』

~ぴあサポーターとの協働、心理教育は誰でもできる~」

木村尚美(医療法人社団宙麦会 ひだクリニック)

肥田裕久(医療法人社団宙麦会 ひだクリニック)

櫻田なつみ(医療法人社団宙麦会 ひだクリニック)

高橋美久(医療法人社団宙麦会 ひだクリニック)

分科会 ⑦

「心理教育の立ち上げ、実践と普及~地域ネットワーク構築とおひとりさまからの卒業~」

贄川信幸(日本社会事業大学)

渡邉真里子(ちはやACTクリニック)

早川滋人(立命館大学)

分科会 ⑧

「うつ予防の集団認知行動療法~講演と演習~」

仲本晴男(医療法人輔仁会 田崎病院)

分科会 ⑨

「心理教育をたいけんしてみよう~家族・当事者が主役になってみんなでワイワイと取り組もう~」

土屋徹(Office夢風舎)

分科会 ⑩

「初心者のための統合失調症心理教育入門(専門職向け)

内野俊郎(久留米大学)